2013年02月20日
ノーヒットノーラン
2013年2月16日(土)
第51回島尻地区中学校軟式野球強化大会(兼第20回沖縄海邦銀行杯争奪中学校軟式野球大会島尻地区予選)
が行われました。
1回戦の相手は 大里中学校
会場はホームグラウンドです。
まずは、審判の部員チェックから・・・

先発は金城

初回から、与那原の攻撃が火を噴き三塁まで進塁しますが、なかなか得点が入らず。
ピッチャー金城は、相手打線を零封に抑えるナイスピッチング。
失策と四球でランナーを2度出すも、2度とも次の打者を併殺に仕留め、相手打線に付け入る隙も与えません。
0-0で迎えた最終回。
打席には崎原

崎原の打球は右中間を抜け、俊足を生かしてスリーベースヒット


打席には、瀬底。

どうしても、ランナーを還して得点したいところ。

打球は大きな放物線を描いてレフトへ。


崎原がタッチアップでホームに還り、1点先制!
その裏の回を無事に抑えて逃げ切りたい。

野手陣も気合いが入ります。
見事、ノーヒットノーランで試合終了
母校で胸を張って、校歌斉唱。

1月、2月はインフルエンザや風邪が流行る時期。
他のチームでは、体調不良で出場できなかった部員もいるよう・・・
その点、与那原中学校の部員たちは、全員が元気に試合に参加していました。
大会が開催される前から、体調管理という勝負が始まっているのですね。
みんなが元気に試合に臨めたこと。それは、部員全員の
ファインプレー

そして、子供たちの健康管理に気を配ったお母さま方のおかげでもあります。
お父たちは、自分の尿酸値とγーGTPの管理をきっちりしましょうね。
第51回島尻地区中学校軟式野球強化大会(兼第20回沖縄海邦銀行杯争奪中学校軟式野球大会島尻地区予選)
が行われました。
1回戦の相手は 大里中学校
会場はホームグラウンドです。
まずは、審判の部員チェックから・・・

先発は金城

初回から、与那原の攻撃が火を噴き三塁まで進塁しますが、なかなか得点が入らず。
ピッチャー金城は、相手打線を零封に抑えるナイスピッチング。
失策と四球でランナーを2度出すも、2度とも次の打者を併殺に仕留め、相手打線に付け入る隙も与えません。

0-0で迎えた最終回。
打席には崎原

崎原の打球は右中間を抜け、俊足を生かしてスリーベースヒット



打席には、瀬底。

どうしても、ランナーを還して得点したいところ。

打球は大きな放物線を描いてレフトへ。


崎原がタッチアップでホームに還り、1点先制!
その裏の回を無事に抑えて逃げ切りたい。

野手陣も気合いが入ります。
見事、ノーヒットノーランで試合終了

母校で胸を張って、校歌斉唱。

1月、2月はインフルエンザや風邪が流行る時期。
他のチームでは、体調不良で出場できなかった部員もいるよう・・・

その点、与那原中学校の部員たちは、全員が元気に試合に参加していました。

大会が開催される前から、体調管理という勝負が始まっているのですね。
みんなが元気に試合に臨めたこと。それは、部員全員の

ファインプレー


そして、子供たちの健康管理に気を配ったお母さま方のおかげでもあります。

お父たちは、自分の尿酸値とγーGTPの管理をきっちりしましょうね。

Posted by 与那原中学校野球部父母会 at 00:22│Comments(0)
│試合結果