2014年04月09日
海邦銀行杯
2014年3月27日(木)
石川野球場にて、県大会 海邦銀行杯が行われました。

夢に見た県大会。
気持ちを引き締めて、試合に挑みます。

初戦の相手は、金城中学校

先発は奥間

初回 先頭打者を四球で出しますが
ファーストゴロ、ショートフライ、2塁への牽制死と
結果、三者凡退のまずまずの立ち上がり。
4回表
1アウト 2、3塁とピンチを迎えますが
打者を三振、

飛び出した3塁走者を三本間で挟んでアウトにし、
無失点で切り抜けます。
速球と巧みな変化球をあやつる金城中ピッチャーに対し
なかなか攻撃の糸口がつかめない与中打線。


出塁するも、チャンスをつかむことができません。
6回表
四球でランナーを出したところで
投手を 愛都にスイッチ。

座間味監督にマウンドを任された 愛都は
死球でランナーをため、ノーアウト1、2塁のピンチを迎えますが、
続く打者のバントを 捕手 笹木の3塁への好送球でタッチアウトとし、
後続を2つのショートゴロで打ち取り、
相手に行きかけた流れを見事に断ち切ります。
その後、両者無得点のまま、試合は延長へ。
ノーアウト満塁の特別ルール。
先頭打者に四球を与えて、1点先制されます。
しかし、愛都は集中力を切らすことなく落ち着いたピッチングで

1アウトを取った後、三振ゲッツー。
8回裏 与中の攻撃
1アウト満塁の場面で 打席には城間。
見事、エンドランを決め、

渡慶次がホームイン! 同点!!

きっちりと、役目を果たした城間を、ベンチのみんなが笑顔で迎えます。

同点のまま、またもや延長 9回へ。
なんとか、守ろうと踏ん張りますが、


フィルダースチョイスなどで5点を奪われてしまい、
後攻の与中は点を奪えず。
数字で見るよりも、白熱した接戦でしたが、惜しくも敗退してしまいました。

しかし、緊張した場面でもひとりひとりがきちんと
自分の役目を果たそうとした姿勢には
次につながる力を感じました。
フィルダースチョイスになってしまったり、
エラーになってしまった場面もありましたが、
それも、積極的にアウトを取りに行った結果であって、
決して悪いプレーではありませんでした。
だからこそ、悔しさは残りますが、
力が及ばずに勝てなかった訳ではないと思います。
この日曜に行われる地区大会に向けて、
今度こそ、優勝をめざして
がんばれ!!与中野球部
今回の大会は、年度末の忙しい時期の平日だったにも関わらず、
休みを調整して、かけつけてきてくださった 平良コーチ、
朝の早い集合からバスの運転をしてくださった 嘉数さん、
選手の送迎を分担してくださった 外間さん、与那嶺さん、玉城さん他、
応援に足を運んでくださった先生方や父母のみなさん、
多数のかたがたのご協力がありました。
ありがとうございました。
石川野球場にて、県大会 海邦銀行杯が行われました。

夢に見た県大会。
気持ちを引き締めて、試合に挑みます。

初戦の相手は、金城中学校

先発は奥間

初回 先頭打者を四球で出しますが
ファーストゴロ、ショートフライ、2塁への牽制死と
結果、三者凡退のまずまずの立ち上がり。
4回表
1アウト 2、3塁とピンチを迎えますが
打者を三振、
飛び出した3塁走者を三本間で挟んでアウトにし、
無失点で切り抜けます。
速球と巧みな変化球をあやつる金城中ピッチャーに対し
なかなか攻撃の糸口がつかめない与中打線。

出塁するも、チャンスをつかむことができません。
6回表
四球でランナーを出したところで
投手を 愛都にスイッチ。

座間味監督にマウンドを任された 愛都は
死球でランナーをため、ノーアウト1、2塁のピンチを迎えますが、
続く打者のバントを 捕手 笹木の3塁への好送球でタッチアウトとし、
後続を2つのショートゴロで打ち取り、
相手に行きかけた流れを見事に断ち切ります。
その後、両者無得点のまま、試合は延長へ。
ノーアウト満塁の特別ルール。
先頭打者に四球を与えて、1点先制されます。
しかし、愛都は集中力を切らすことなく落ち着いたピッチングで
1アウトを取った後、三振ゲッツー。
8回裏 与中の攻撃
1アウト満塁の場面で 打席には城間。
見事、エンドランを決め、

渡慶次がホームイン! 同点!!

きっちりと、役目を果たした城間を、ベンチのみんなが笑顔で迎えます。


同点のまま、またもや延長 9回へ。
なんとか、守ろうと踏ん張りますが、


フィルダースチョイスなどで5点を奪われてしまい、
後攻の与中は点を奪えず。
数字で見るよりも、白熱した接戦でしたが、惜しくも敗退してしまいました。
しかし、緊張した場面でもひとりひとりがきちんと
自分の役目を果たそうとした姿勢には
次につながる力を感じました。
フィルダースチョイスになってしまったり、
エラーになってしまった場面もありましたが、
それも、積極的にアウトを取りに行った結果であって、
決して悪いプレーではありませんでした。
だからこそ、悔しさは残りますが、
力が及ばずに勝てなかった訳ではないと思います。
この日曜に行われる地区大会に向けて、
今度こそ、優勝をめざして
がんばれ!!与中野球部

今回の大会は、年度末の忙しい時期の平日だったにも関わらず、
休みを調整して、かけつけてきてくださった 平良コーチ、
朝の早い集合からバスの運転をしてくださった 嘉数さん、
選手の送迎を分担してくださった 外間さん、与那嶺さん、玉城さん他、
応援に足を運んでくださった先生方や父母のみなさん、
多数のかたがたのご協力がありました。
ありがとうございました。
Posted by 与那原中学校野球部父母会 at 15:34│Comments(2)
│試合結果
この記事へのコメント
いつも更新楽しみに待ってます!
Posted by 野球部 at 2014年04月09日 23:10
更新遅くなって、すみません(汗)
今週から始まる地区大会は、ぜひ優勝旗を持ってダイヤモンド1周してほしいですね。
今週から始まる地区大会は、ぜひ優勝旗を持ってダイヤモンド1周してほしいですね。
Posted by 与那原中学校野球部父母会
at 2014年04月10日 16:22
